
パートナーエージェントは、専任の「成婚コンシェルジュ」の手厚いサポートが受けられる仲人型の結婚相談所です。
成婚コンシェルジュから受けられるサポートについて詳しく理解することで、パートナーエージェントが自分に合う結婚相談所かどうかが理解やしやすくなります。
本記事では、パートナーエージェントの成婚コンシェルジュについて、下記のポイントでご紹介していきます。
- 成婚コンシェルジュのレベル
- 受けられるサポート内容
- 利用予定の支店のコンシェルジュの方の調べ方
- 交代をお願いすることが可能か
成婚コンシェルジュからどのようなサポートを受けられるのか、本記事と一緒に確認していきましょう。
目次
パートナーエージェントの成婚コンシェルジュとは?
「成婚コンシェルジュ」とは、パートナーエージェントでの婚活を専任でサポートしてくれる担当者のことです。
入会から成婚退会するまで、ずっと同じ人が担当してくれるため安心感があります。
パートナーエージェントの成婚コンシェルジュは、主に次のサポートをしてくれます。
- 婚活計画の作成
- お相手紹介
- お見合い調整
- お見合いのアドバイス・フィードバック
- 定期面談
- 退会後の12ヶ月間のサポート
婚活がスムーズに進んでいくように、1から10までサポートしてくれますので、初めて婚活に取り組む方でも安心です。
入社後の200時間のコーチング研修・トーク研修
パートナーエージェントは、日本を代表する仲人型の大手結婚相談所であり、成婚コンシェルジュのレベルの高さにも定評があります。
成婚コンシェルジュになるためには、「入社後200時間以上のコーチング研修・トーク研修」を受ける必要があるため、どの人が担当者になっても、一定以上のサポートのクオリティを期待できます。
仲人型結婚相談所は、大手に限らず中小規模の事業者も多いですが、人に依存せずに質が一定以上保たれているのは、研修等に時間をかけられる大手の結婚相談所ならではでしょう。
安心して結婚相談所を利用したい方には、「パートナーエージェント」がおすすめです。
リーズナブルな仲人型結婚相談所
パートナーエージェントの「成婚コンシェルジュ」のサポート内容
パートナーエージェントの成婚コンシェルジュは、入会から退会するまで、同じ人がつきっきりで担当してくれます。
成婚コンシェルジュのサポート内容を確認し、パートナーエージェントが自分に合う結婚相談所かを確認しましょう。
1.結婚観の整理
パートナーエージェントでは、入会前に無料相談を受けることができます。
無料相談では、下記の内容がヒアリングされますので準備しておきましょう。
- 理想の家庭像
- 結婚観
- お相手への希望条件
- 目標の結婚時期
- 婚活に使える時間
無料相談までに上記内容の整理をしておき、実際に成婚コンシェルジュに話すことで、自分の中でも「結婚観」の整理をすることができます。
また、パートナーエージェントでのお相手との出会い方は、「成婚コンシェルジュからの紹介」が中心です。
担当の成婚コンシェルジュと認識を共有しておくことで、自分の望む婚活がしやすくなります。ある程度準備を整えてから、無料相談に行くのがおすすめです。

2.婚活計画の作成
パートナーエージェントに入会した後は、まずは成婚コンシェルジュと、理想の結婚の実現に向けての「婚活計画の作成」を行います。
パートナーエージェントの過去の会員の活動データを参考に、目標とする時期に向けて、「いつまでに何をどの程度実行するのか」という計画を作成していきます。
この時、自分が婚活に使える時間と計画が一致しているか確認することも大切です。
3.お相手紹介
パートナーエージェントでの婚活を開始すると、成婚コンシェルジュからお相手を紹介してもらうことができます。
毎週水曜日、マイページに顔写真付きのプロフィールが届きますので、必ず確認するようにしましょう。
紹介してもらえる人数は、利用プランによって異なります。
コンシェルジュライト | コンシェルジュ | エグゼクティブ | |
---|---|---|---|
紹介人数 | 4名/月 | 6名/月 | 8名/月 |
検索申込 | 12名/月 | 15名/月 | 20名/月 |
申受 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
定期面談 | なし | 3ヶ月毎 | 1ヶ月毎 |
人数が少なめに感じるかもしれませんが、紹介されるお相手は、成婚コンシェルジュがあなたのために一名一名丁寧に選んだお相手です。
自分の希望にマッチしているお相手ですので、全員きちんと確認するようにしましょう。
4.定期面談
パートナーエージェントでは、下記の頻度で成婚コンシェルジュとの定期面談の機会があります。
プラン | 面談頻度 |
---|---|
コンシェルジュライト | なし |
コンシェルジュ | 3ヶ月毎 |
エグゼクティブ | 毎月 |
定期面談は婚活のフィードバックの場でもあり、婚活計画と現状の比較をしながら、今後の活動の改善ポイントを整理することができます。
定期面談の機会が多いほど、現状を省みる時間が増えるため、課題が克服しやすくなります。
絶対に結婚するんだという意気込みがある方は、成婚コンシェルジュとの面談機会が多い「エグゼクティブコース」をご検討ください。
5.メール・電話相談
定期面談以外でも、メールや電話で成婚コンシェルジュに相談することも可能です。
紹介されるお相手に希望がある場合や、婚活に関する悩みがある場合は、積極的にコンシェルジュに頼りましょう。
上手に成婚コンシェルジュを活用していくことが、パートナーエージェントでの婚活を成功させる秘訣です。
6.お見合い調整
パートナーエージェントでお相手とのお見合いが成立した際には、成婚コンシェルジュがデートの日時と場所を調整してくれます。
マッチングアプリなどでは、自分達でデートの調整連絡をする必要があり、お相手とのドキドキ感が減ってしまいます。
パートナーエージェントでは、お相手と実際に会うまで、連絡を取り合うことがないので、新鮮な気持ちでお見合いに臨むことができます。
また、お見合い終了後は、成婚コンシェルジュを通じてフィードバックをもらうこともできます。相手により良い印象を持ってもらうためにも、フィードバックはしっかり聞くようにしましょう。
また、今後もデートを重ねていきたいかという「意思確認」も、成婚コンシェルジュを通じて行うことが可能です。
7.服装・会話アドバイス
成婚コンシェルジュからは、お相手から良い印象をもらいやすい「服装・会話のアドバイス」をもらうことができます。
初めての婚活でお見合いの場での振る舞いが分からない方でも、成婚コンシェルジュがきめ細かくサポートしてくれるので安心です。
お見合いの成功率を少しでも上げるためにも、アドバイスは真摯に聞きましょう。
8.退会後サポート
成婚退会した後も、退会後12ヶ月間は結婚に向けてのサポートをしてもらうことができます。
結婚に向けての準備や式場選び、ハネムーンのアドバイスなど、「結婚のプロ」の意見も聞きながら進めていけると安心ですよね。
詳しい人のアドバイスを聞きたいタイミングなどで、成婚コンシェルジュに相談して見ましょう。
パートナーエージェントの各支店にいるコンシェルジュの調べ方
パートナーエージェントの店舗は、全国に26店舗があります。
利用予定の店舗にどのような成婚コンシェルジュがいるのか、下記の手順で調べることができます。
- パートナーエージェントの公式サイトにアクセス
- 「支店一覧」を選択
- 調べたい支店を選択する
- ページ下部を確認する
ページ下部に、支店の成婚コンシェルジュやエリアマネージャーの方が表示されます。
全員を知ることはできませんが、雰囲気が分かるので、気になる方はチェックしてみてください。
パートナーエージェントの成婚コンシェルジュの交代は可能?
仲人型の結婚相談所は、担当コンシェルジュとの相性がサービスの満足度に影響します。
パートナーエージェントの成婚コンシェルジュは、200時間以上の研修を受けているプロですが、人と人とのことなので、相性が悪い場合もあるでしょう。
万が一、担当の成婚コンシェルジュと相性が悪いことが判明したら、交代をお願いすることもできます。
カスタマーサポートもしくは支店責任者に相談し、変更理由が妥当であると判断されれば、2~3日で変更してもらうことができます。
パートナーエージェントでお得に仲人型のサポートを受けて婚活しよう
本記事では、パートナーエージェントの成婚コンシェルジュついてご紹介してきました。
成婚コンシェルジュは、入会から退会まで、専任担当としてずっとサポートしてくれます。
お相手紹介だけでなく、婚活計画の作成やお見合いの調整、会話・服装・デートのアドバイスなど、婚活の1から10まで丁寧にサポートしてくれるため、初めての婚活で不安な方も安心できます。
結婚への本気度が高いからは、成婚コンシェルジュからの手厚いサポートを受けられる「パートナーエージェント」をぜひご検討ください。
パートナーエージェント公式サイト:
https://www.p-a.jp/