
パートナーエージェントとツヴァイ、どちらの結婚相談所を利用するかで迷っておりますでしょうか?
どちらも有名な大手結婚相談所ではありますが、パートナーエージェントは「仲人型」、ツヴァイは「データマッチング型」と結婚相談所としてのタイプが違います。
自分に合うスタイルの結婚相談所を利用することは、理想の結婚を実現する上で大切なことです。
本記事では、パートナーエージェントとツヴァイについて、次の5項目での比較をご紹介します。
- 結婚相談所のタイプ
- 出会える機会
- 会員の質
- サポート内容
- 料金
パートナーエージェントとツヴァイで迷っている方は、本記事を参考に検討してみてください。
また、他の結婚相談所もチェックしてみたい方は、「おすすめ人気結婚相談所14社の徹底比較」記事がおすすめです。
パートナーエージェントとツヴァイを徹底比較
パートナーエージェントとツヴァイ、どちらが自分に合う結婚相談所なのか、次の5項目の比較をみながら検討していきましょう。
- 結婚相談所タイプ
- 出会える機会
- 会員の質
- サポート
- 料金
1.結婚相談所タイプ
パートナーエージェントとツヴァイの結婚相談所のタイプの違いは次の通りです。
比較項目 | パートナーエージェント | ツヴァイ |
---|---|---|
タイプ | 仲人型 | データマッチング型 |
純会員数 | 11,073名 | 非公開 |
紹介可能会員数 | 29,353名 | 91,860名 |
お見合い申込 | 5~15名/月 | 11~24名 |
お相手紹介 | 4-8名 | 6名 |
サポート | 手厚い | 普通 |
定期面談 | あり | なし |
成婚率 | 3,136名/年 | 5,427名/年 |
向いている人 | ・手厚いサポートを受けたい ・成婚率を重視したい ・自分に合う人を紹介して欲しい |
・自分で自由に動きたい ・費用を抑えたい ・サポートは最低限で良い |
仲人型結婚相談所であるパートナーエージェントは、入会後専任の「成婚コンシェルジュ」がつき、入会から退会まできめ細やかなサポートをしてくれます。
お相手紹介も、成婚コンシェルジュがあなたに合う人を時間をかけて探してくれるので、ピッタリのお相手が見つかりやすく、結果として成婚率も高くなっています。
サポートや成婚率重視で結婚相談所を選びたい方には、パートナーエージェントがおすすめです。

2.出会える機会
パートナーエージェントとツヴァイの「出会える機会」の違いは次の通りです。
比較項目 | パートナーエージェント | ツヴァイ | |||
---|---|---|---|---|---|
コンシェルジュライト | コンシェルジュ | エグゼクティブ | ベーシック | 紹介+自由検索セット | |
純会員数 | 11,073名 | 非公開 | |||
紹介可能会員数 | 29,353名 | 91,860名 | |||
お相手紹介 | 4名/月 | 6名/月 | 8名/月 | 6名/月 | 6名/月 |
お見合申込 | 12名/月 | 5名/月 | 15名~/月 | 11名/月 | 24名/月 |
ツヴァイは、純会員数は非公開となっておりますが、加盟している日本結婚相談所連盟の会員数は合計「91,961名」となっており、非常に多くのお相手候補の中から、自分に合う人を探すことができます。
ただし、この人数は加盟している結婚相談所の合計会員数であり、実際には利用会員の許諾がないと、結婚相談所間での会員紹介はすることができません。
そのため、お相手候補となる人数は、実際にはもう少し少なくなります。
また、ツヴァイのお相手紹介は「データマッチング」であるため、互いの希望条件が合っている人同士を紹介するものです。
コンシェルジュがあなたの細やかな希望に合わせて選んだ人ではないため、お見合いが成立する確率は、パートナーエージェントと比較して低い傾向にあります。
3.会員の質
パートナーエージェントとツヴァイの、会員の質の違いは次の通りです。
比較項目 | パートナーエージェント | ツヴァイ | |||
---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 男性 | 女性 | ||
年齢層 | 20代 | 7.6% | 18.3% | 5.8% | 12.9% |
30代 | 42.8% | 59.3% | 29.5% | 46.1% | |
40代~ | 49.6% | 22.4% | 64.8% | 41.0% | |
年収 | 600万円以上 | 36.3% | – | 47% | – |
300万円以上 | – | 37.3% | – | 69.1% | |
学歴 | 大学院卒 | 15.1% | 7.4% | 13.8% | 5.1% |
大学卒 | 59.2% | 58.3% | 53.2% | 53.0% | |
短大・高専卒 | 2.0% | 15.3% | 2.3% | 19.4% | |
専門卒 | 11.0% | – | 12.3% | – | |
高卒 | 12.7% | 6.7% | 29.8% | 22.2% |
パートナーエージェントの方が、20代・30代の若い年齢層の利用者が多く、若干最終学歴も高い傾向にあります。
一方で、現在の年収構成を見てみると、ツヴァイの会員の方が、既に一定以上の経済力を持っていることが分かります。
結婚相談所を選ぶときには、自分の年齢層や学歴・スペックに合うサービスを選ぶと、うまく相手が見つかりやすいです。ぜひ参考にしてください。

4.サポート
パートナーエージェントとツヴァイの、サポートの違いは次の通りです。
比較項目 | パートナーエージェント | ツヴァイ | |||
---|---|---|---|---|---|
コンシェルジュライト | コンシェルジュ | エグゼクティブ | ベーシック | 紹介+自由検索セット | |
無料相談 | ○ | ○ | |||
価値観診断 | ○ | ○ | |||
婚活計画の作成 | ○ | ○ | |||
ハンドメイドお相手紹介 | 4名/月 | 6名/月 | 8名/月 | – | – |
メール・電話サポート | ○ | ○ | |||
定期面談 | × | 3ヶ月毎 | 毎月 | × | × |
会話・服装のアドバイス | 個別 | ||||
お見合いの調整 | ○ | × | |||
お見合いのフィードバック | ○ | × | |||
交際サポート | ◎ | ○ | |||
退会後サポート | ○ | × |
手厚いサポートを結婚相談所に期待するのであれば、ツヴァイよりもパートナーエージェントの方がおすすめです。
最初から最後まで、専任の成婚コンシェルジュが常にアドバイスをしてくれるので、初めての婚活でも不安なく取り組んでいくことができます。
5.料金
パートナーエージェントとツヴァイの、料金の違いは次の通りです。
比較項目 | パートナーエージェント *エリアⅠ |
ツヴァイ | |||
---|---|---|---|---|---|
コンシェルジュライト | コンシェルジュ | エグゼクティブ | ベーシック | 紹介+自由検索セット | |
初期費用 | 30,000円 | 95,000円 | 220,000円~ | 30,000円 | 30,000円 |
登録料金 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 | 68,000円 | 68,000円 |
月会費 | 13,000円 | 17,000円 | 24,000円~ | 13,800円 | 15,800円 |
成婚料金 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | 0円 | 200,000円 |
パートナーエージェントは、仲人型の結婚相談所で、コストのかかる手厚いサポートを提供しているため、ツヴァイと比較すると若干費用が高くなります。
それでも、仲人型結婚相談所の中ではリーズナブルな価格体系となっており、コスパ重視で結婚相談所を利用したい人にも向いています。
パートナーエージェントの割引プランなど、料金体系についてより詳しく知りたい方は「パートナーエージェントの料金はお得?プラン毎の違いと費用、割引プラン、人気結婚相談所との料金比較を紹介」でご紹介しておりますのでご確認ください。

パートナーエージェントとツヴァイまとめ
本記事では、人気結婚相談所であるパートナーエージェントとツヴァイの比較をご紹介してきました。
パートナーエージェントは仲人型の結婚相談所であり、手厚いサポートを受けたい人におすすめです。ツヴァイよりも20~30代の割合が多く、学歴も高い傾向にあります。
ツヴァイはデータマッチング型の結婚相談所であり、自分から相手を見つけてお見合いを申し込みたい人におすすめです。30代後半から40代以降の方におすすめで、料金をパートナーエージェントよりも安く利用することができます。
パートナーエージェントとツヴァイで迷っていた方は、ぜひ本記事を参考にしながら比較検討してみてください。
パートナーエージェント公式サイト:
https://www.p-a.jp/
ツヴァイ公式サイト:
https://www.zwei.com/