
ペアーズの利用を終了する時は、「退会手続き」が必要になります。
アプリの削除だけをしても、アカウント情報がペアーズに残り続けてしまい、将来的に知り合いに見つけられるリスクが発生してしまいます。
また、退会手続きは無料会員のみができ、有料契約のある方はまず「解約手続き」をする必要があります。
解約手続きは支払い方法によって異なるため注意が必要です。
本記事では、ペアーズの退会・解約手続きについて、下記のポイントでご紹介していきます。
- ペアーズの退会手続き手順
- 決済方法別の有料契約の解約手続き手順
- 有料契約期間が残っている場合の対処方法
- ペアーズを退会するべきタイミング
- ペアーズを勝手に退会されることがあるのか
ペアーズの退会・解約をお考えの方は、本記事を参考にして頂くことで、迷うことなくスムーズに退会・解約手続きを進めていくことができます。
ペアーズの利用を終了される方は、本記事と一緒に手続きを進めていきましょう。
目次
ペアーズで退会(アカウント削除)する方法
ペアーズの無料会員の方は、1分もあれば退会手続きを完了することができます。
一度ペアーズを退会すると、アカウントが削除され、下記のような情報にアクセスできなくなります。
- 自分のプロフィール情報
- マッチングしたお相手
- メッセージの内容
- 残りのポイント数、いいね数
同じアカウントに2度とログインできなくなることに問題がなければ、退会手続きを進めていきましょう。
退会手続きは「アプリ」「Webブラウザ」で若干手順が違いますので、個別にご紹介していきます。

アプリ版ペアーズの退会手続きの手順
アプリ版ペアーズの退会手続き手順は下記の通りです。
- ペアーズアプリを開き「その他」をタップ
- 「設定」をタップして各種設定ページにアクセス
- 困ったときはの「お問い合わせ」をタップ
- お問い合わせカテゴリで「退会」を選択
- 画面の指示に従い退会手続きを完了させる
アプリからの退会手続きはこれで完了です。
一度退会すると、再登録するまでに一定期間空けることが必要になります。
恋活・婚活を継続される方は、ペアーズ以外の自分に合うマッチングアプリを探して、再登録できるまでは別のアプリを利用しているのがおすすめです。
PC・Webブラウザ版ペアーズの退会手続きの手順
PC・Webブラウザ版ペアーズの退会手続き手順は下記の通りです。
- ブラウザ版ペアーズにアクセス
- ページ下部「お問い合わせ」をクリックする
- お問い合わせカテゴリで「退会」を選択
- 画面の指示に従い退会手続きを完了させる
パソコンから本記事をお読みになられている方は、別のタブでペアーズにログインし、上記の手続きをすれば退会手続きが完了します。
ペアーズの解約とは
ペアーズは、無料会員でないと退会手続きをすることができません。
下記の有料契約をしている場合には、まず「解約手続き」を完了して、無料会員に戻ることが必要になります。
- 男性:有料会員
- 男性:プレミアムオプション
- 女性:レディースオプション
- 共通:プライベートモード
ここでは、解約手続きの基本について下記のポイントをご紹介します。
- 有料契約は自動更新契約なので解約手続きが必要
- 契約更新日は会員ステータスから確認できる
- 有料会員を解約するとメッセージが見れなくなる
- 契約期間途中で解約しても返金はない
解約手続きの基本を知りたい方は、次の項目を参考にしてください。
また、解約手続き手順を早く知りたいという場合は、「ペアーズの解約手続き手順」の項目で詳しくご紹介しておりますので、そちらを参考にしてください。
1.有料契約は自動更新契約なので解約手続きが必要
ペアーズの有料契約は、「自動更新契約」となっております。
そのため、更新日の前日までに解約手続きが完了していないと、自動的に契約が延長され、新しく課金されてしまいます。
「1ヶ月プラン」であっても、解約手続きをしない限り、毎月1ヶ月プランの料金が請求されてしまうので注意しましょう。

2.契約更新日は会員ステータスから確認できる
ペアーズの有料契約の更新日は、下記の手順で確認することができます。
- ペアーズアプリを開く
- ページ下部メニュー「その他」をタップ
- 「会員ステータス」をタップ
ペアーズでは、解約手続きをしてからシステムに反映されるまで、日数がかかる場合があります。
更新日当日に解約手続きをしても、システムには反映されず、自動更新されてしまいますので、日程に余裕を持って解約手続きを行うようにしましょう。
3.有料会員を解約するとメッセージが見れなくなる
男性会員は、ペアーズの有料会員契約を解約すると、過去のメッセージも閲覧できなくなります。
支払い方法別のメッセージが見れなくなるタイミングは次の通りです。
比較項目 | クレジットカード決済 | AppleID決済 GooglePlay決済 |
---|---|---|
解約手続きの反映 | 即座に反映 | 次の契約更新日に反映 |
これは、有料会員から無料会員に戻るタイミングと一致します。
Webブラウザからペアーズにログインし、クレジット決済で支払いをしていた場合は、解約手続きをすると即座にメッセージ機能が利用できなくなります。
4.契約期間途中で解約しても返金はない
ペアーズには、「12ヶ月プラン」などの長期契約プランがあります。
しかし、契約期間の途中で解約しても、一切返金を受けることはできません。
そのため、返金目的で解約しても意味がありませんので注意しましょう。

ペアーズの解約手続き手順
ペアーズの解約手続き手順は、支払い方法によって異なります。
ペアーズの主な支払い方法には次のものがあります。
決済方法 | |
---|---|
クレジットカード決済 | Webブラウザ版のペアーズにログインして決済 |
AppleID決済 | iPhoneアプリから決済 |
GooglePlay決済 | Androidアプリから決済 |
操作手順はとても簡単で、2分もあれば解約手続きも完了できます。
1.AppleID決済の解約手続き手順
iPhoneアプリから決済をしていた場合は、「AppleID決済」の定期購読機能を利用して支払いをしています。
そのため、解約手続きはペアーズのアプリからではなく、iPhoneの「設定」アプリから行います。
AppleID決済の解約手続き手順は次の通りです。
- iPhone端末の「設定」アプリをタップして開く
- トップのユーザー名をタップ
- 「iTunesとApp Store」をタップ
- 表示されているAppleIDをタップ
- 「AppleIDを表示」をタップ
- 「登録」をタップ
- 解約したいペアーズの有料契約をタップ
- 「登録をキャンセルする」をタップ
- 「確認」をタップ
AppleID決済の場合は、解約手続きを完了しても即座に解約が反映されません。
次回の契約更新日にシステムで契約状況が確認され、そこで解約済みであることを検知し、解約が反映されるという仕組みになっています。
そのため、次回の契約更新日までは、継続して有料契約の機能を利用することができます。
2.GooglePlay決済の解約手続き手順
Androidアプリから決済をしていた場合は、「GooglePlay決済」の定期購読機能を利用しています。
そのため、解約手続きをする時は、ペアーズのアプリ内からではなく、Androidの「GooglePlayストア」から手続きをすることになります。
GooglePlay決済の解約手続き手順は下記の通りです。
- Android端末から「GooglePlayストア」アプリを開く
- メニューアイコンをタップしてメニューを開く
- 「定期購入」をタップ
- 解約するペアーズの有料契約をタップ
- 「定期購入を解約」をタップ
AppleID決済と同様に、GooglePlay決済も、次回更新日までは契約が維持されます。
クレジットカード決済の解約手続き手順
ペアーズのWebブラウザ版にログインをして決済していた場合は、「クレジットカード決済」を利用できます。
ペアーズは決済方法によって若干料金体系が異なり、クレジット決済は、最もお得な料金体系が提供されています。
そのため、「クレジット決済」は、有料契約を支払う際に最もおすすめしたい決済方法です。
スマートフォンから行うクレジット決済の解約手続きは下記の通りです。
- スマートフォンブラウザ版ペアーズにアクセス
- 右上のアイコンをタップしてメニューを開く
- メニュー上部の会員ステータス「有料会員」をタップ
- 画面下部「〇〇の解約」をタップ
また、パソコンから行うクレジット決済の解約手続きは下記の通りです。
- PCブラウザ版ペアーズにアクセス
- 左メニュー上部の会員ステータス「有料会員」をクリック
- 画面下部「〇〇を解約する」をクリック
クレジットカード決済の場合は、解約手続きが即座にシステムに反映されます。
解約をするとすぐに有料契約が解除され、有料会員やオプションプランの機能を利用できなくなりますのでご注意ください。
退会できない?有料契約期間が残っている場合のペアーズの退会方法
ペアーズの解約手続きを完了しても、有料契約期間が残っていると退会できない場合があります。
恋人ができてペアーズの利用を終了したい時など、自由なタイミングで退会手続きが完了できないのはトラブルの元になります。
有料契約期間が残っている場合の退会手続き方法について、下記のポイントで具体的にご紹介します。
- キャリア決済は次回更新日まで有料契約の期間が続く
- 「お問い合わせフォーム」から申請する
すぐに退会手続きを完了したい方は、次の項目を参考にしてください。
1.キャリア決済は次回更新日まで有料契約の期間が続く
ペアーズで退会手続きをするためには、「無料会員」であることが必要です。
有料契約をしていた場合は解約手続きが必要になりますが、解約後に無料会員に戻れるタイミングは、決済方法によって異なります。
決済方法 | 無料会員に戻るタイミング |
---|---|
クレジット決済 | 解約後すぐ |
AppleID決済 | 次回契約更新日 |
GooglePlay決済 | 次回契約更新日 |
つまり、iPhoneアプリ、Androidアプリから決済をしていた場合は、次回契約更新日までは、解約手続きを完了しても自動で無料会員に戻れないということになります。
しかし、ペアーズで恋人ができた時など、いつまでもアカウントが残っているとお相手に浮気を疑われてしまいます。
Android決済・GooglePlay決済でもすぐに無料会員に戻る方法を次の項目でご紹介します。

2.「お問い合わせフォーム」から申請する
ペアーズの有料契約を、iPhoneアプリ/Androidアプリで支払っていた場合は、下記の手順で無料会員に戻ります。
- ペアーズの「お問い合わせフォーム」を開く
- 「お支払いについて」を選択
- 解約済みで無料会員にすぐ戻りたい旨を伝える
上記の連絡をすることで、有料契約の状況を確認してもらうことができ、解約手続きが完了していれば、無料会員に戻ることができます。
無料会員に戻ることができれば、あとは退会手続きをするだけです。退会手続きの具体的な手順は「ペアーズで退会(アカウント削除)する方法」でご紹介しておりますので参考にしてください。
ペアーズを退会するべきタイミング
ペアーズを退会しようと考えている方は、下記の退会するべきタイミングもご確認ください。
- 恋人ができた
- 恋活アプリの利用をやめる
- 良い人がいないからという理由で退会する必要はない
もし退会するべきタイミングにいるのであれば、迷うことなく退会手続きを進めていきましょう。
1.恋人ができた
ペアーズで恋人ができた場合は、「すぐに退会する」ことをおすすめします。
マッチングアプリを通じて恋人ができた場合は、特にお相手との信頼関係を大切にしましょう。
大学や職場などでの出会いとは異なり、互いのことを深く知らない状態での交際スタートとなりますので、まずは相手に信頼してもらうことが必要になります。
いつまでもペアーズにアカウントを残していると、相手から浮気を疑われる原因にもなります。
お互いの目の前で一緒に退会をして、「幸せレポート」を二人で書いて送るのがおすすめです。

2.恋活アプリの利用をやめる
恋活アプリの利用を止める場合も、ペアーズを退会するべきタイミングの一つです。
恋活アプリを試してみたけれど、自分には合わなかったと感じたら、無理して使い続ける必要はありません。
人それぞれ相性がありますし、別の手段の恋活の方が向いていることもあります。
3.良い人がいないからという理由で退会する必要はない
しかし、ペアーズを「良い人がいないから」という理由で退会する必要はありません。
ペアーズには毎日数千人の新規会員が登録しており、新規登録者の中にあなたの探しているお相手がいる可能性があります。
ペアーズは累計会員数が1,000万人を突破している国内最大級の恋活アプリです。
ペアーズほど、多様な人が利用しているマッチングアプリはありません。
もしそれでも良い人が見つからないとお悩みの場合は、他のマッチングアプリを併用して、異性との出会いの機会を増やしていきましょう。
自分に合うマッチングアプリについては「恋活・婚活におすすめ!マッチングアプリ人気ランキング14選【診断・比較表付き】」を参考にお探しください。
ペアーズで勝手に退会されることはある?
ペアーズは、利用規約で禁止行為が定義されています。
禁止行為や迷惑な行動をしていると、強制退会の措置を取られる場合があります。
強制退会となると、アカウントは削除されてしまい、2度とペアーズを利用することができなくなります。
勝手に退会された!!とびっくりされている方は、まずは登録メールアドレス宛に、強制退会の通知が届いていないかを確認してください。
強制退会になると二度とペアーズの利用はできなくなる
ペアーズを強制退会となった人は、今後ペアーズの年齢確認手続きの審査が通過できなくなります。
つまり、ペアーズを通じて異性と出会うことが一切できなくなるということです。
ペアーズは年齢確認の際に「本人確認」もしており、強制退会となるとブラックリストに登録されます。
年齢確認の際に、過去に強制退会となった利用者だと認識されるため、審査が否認されます。
強制退会がなった場合は、ペアーズの利用は諦めるほかありません。
恋活アプリの利用を続ける場合には、「タップル誕生」や「Omiai」など、他のマッチングアプリの利用を検討しましょう。
ペアーズの退会に関するQ&A
最後に、ペアーズの退会に関連するQ&Aをご紹介していきます。
- ペアーズは退会してすぐ再登録できる?
- ペアーズで退会が完了できたかはどう確認できる?
- 幸せレポートの提出は必須?
気になる疑問がある方は、参考にしてください。
1.ペアーズは退会してすぐ再登録できる?
ペアーズは退会後、再登録するまでに「1ヶ月程度の期間」が必要となります。
そのため、すぐに再登録できると考えて退会手続きをすることはおすすめできません。
新規会員登録をすると、最初の3日間は「登録順」などで上位表示され、多くの異性から「いいね」をもらえます。
しかし、この効果を期待して何度も退会と再登録を繰り返すことはできませんので気を付けましょう。
2.ペアーズで退会が完了できたかはどう確認できる?
ペアーズで退会手続きが完了できたかは、「同じログイン情報で登録しようとする」と分かります。
ペアーズは、退会手続きが完了するとアカウントが削除され、30日間は再登録することができません。
そのため、同じログイン情報で新規登録しようとするとエラーが表示されます。
このエラー表示があれば、きっちり退会手続きが完了しているということになります。
3.幸せレポートの提出は必須?
ペアーズでは、退会手続きをする時に、退会理由で「恋人ができたから」を選択すると、「幸せレポート」の提出をすることができます。
しかし、幸せレポートの提出は必須ではありませんのでご安心ください。
ただ、幸せレポートを提出してペアーズに採用されると、最大5万円のギフト券をもらうことができます。
ペアーズで恋人同士になり、二人一緒に退会手続きをする時には、この幸せレポートを記入するのも良いでしょう。
ペアーズの退会手続きまとめ
本記事では、ペアーズの退会手続き・解約手続きについて下記のポイントでご紹介してきました。
- ペアーズの退会手続き手順
- 決済方法別の有料契約の解約手続き手順
- 有料契約期間が残っている場合の対処方法
- ペアーズを退会するべきタイミング
- ペアーズを勝手に退会されることがあるのか
全てご覧になって頂いたことで、スムーズに退会手続き・解約手続きができるようになっていると思います。
ペアーズは、アプリを削除しただけでは、退会も解約も完了しません。
利用を終了する時には、きちんと正規の手続きを踏むようにしましょう。
↓↓↓ペアーズを見てみる↓↓↓
本気で恋人を作りたい人におすすめ