
ペアーズでは、相手からメッセージで「写真送って」と頼まれる場合があります。
写真を個別メッセージで送ることは、手間もかかる上、悪用される危険性もあるので基本お断りするのがおすすめです。
相手がタイプで期待に応えたい場合には、「相手にも写真を送ってもらう」「写真を送って欲しい理由を聞く」などしてリスクを減らすことが大切になります。
本記事では、ペアーズで「写真送って」と言ってく人の心理と対応方法について、下記のポイントでご紹介していきます。
- 「写真送って」とメッセージしてくる人の心理
- 対応方法と断り方
- 写真を送った後にブロックされる理由
相手から「写真送って」とメッセージが届き、対応に悩んでいる方は是非本記事を参考にしてみてください。
目次
ペアーズで「写真送って」とメッセージしてくる人の心理
ペアーズで「写真送って」とメッセージをしてくるお相手の心理には次のものがあります。
- 盛っていない写真を見たい
- 相手がプロフィール写真と別人ではないかを確認したい
- 相手が業者ではないかを確認したい
- 見る専門の人が趣味で写メを集めている
- プロフィール写真が少ないためもっと見てみたい
- 画像を悪用することが目的
- ヤリモクが相手のガードの固さを調べている
ペアーズはメッセージ機能で画像を送信することができるため、個人的に写真を送ることを求めてくる人がいます。
まずは、なぜこのようなリクエストをされるのか、相手の心理を確かめていきましょう。
1.盛っていない写真を見たい
「写真を送って」と言ってくる人の心理の一つは、「あなたの盛っていない写真をみたい」というものす。
ペアーズのプロフィール写真は、マッチングする上で最も重要な情報です。
魅力的に写っているプロフィール写真であるほど、異性から多くのいいねがもらえ、マッチング率も高くなります。
そのため、真面目にペアーズを利用している人ほど、写真は自己ベストの盛れている写真を登録している傾向があります。
写真を個別に依頼してくるお相手は、デートの時に写真と実物に差があってガッカリしないよう、盛っていない写真を見たくて依頼している場合があります。

2.相手がプロフィール写真と別人ではないかを確認したい
ペアーズでは、プロフィール写真と別人がデートの待ち合わせ場所に登場することがあります。
「別人だよね?」と聞いても、これは少し昔の写真などとごまかしてくることが多いのですが、明らかにプロフィール写真の人物とは似ても似つかないのです。
このような経験を一度でもすると、ペアーズで出会う全てのお相手に対して不信感を覚えてしまいます。
そのため、実際に会う前に、写真を送ってもらうことで本当に本人かを確かめたいという人もいます。
3.相手が業者ではないかを確認したい
ペアーズの中には個人情報取得目的で利用している「業者」という存在がいます。
個人情報取得目的の業者は、ネット上から魅力的な人物の写真をダウンロードしてなりすまし、通常会員の注意を惹きつけようとします。
自分に気を持った相手を別サイトに誘導し、そこから個人情報を盗むことがこのタイプの業者の手口です。
相手があなたのプロフィール写真を魅力的だと感じていると、こんな素敵な人が自分とマッチングしてくれるものかと、個人情報取得目的の業者かもと疑う場合があります。
そのため、個別に写真を送ることをリクエストし、なりすましでないかを確かめようとするのです。

4.見る専門の人が趣味で写メを集めている
ペアーズは真面目に恋活に取り組む人だけではなく、異性を見て楽しむだけの「見る専門の利用者」も一定数存在します。
この人たちの活動の一環で、マッチングした相手に対して写真を送ってもらい、自分の見るコレクションに追加しようとしてくる人もおり、そのために「写真送って」と言ってくる場合があります。
相手のプロフィールの充実度や、メッセージの誠実さから、本気で恋活に取り組んでいる人なのか、遊び半分の人なのかを見極めるようにしましょう。
5.プロフィール写真が少ないためもっと見てみたい
あなたのペアーズに登録している写真が、メイン写真1枚のみなど少ないと、相手が不安に感じて写真を個別に依頼してくる場合があります。
メイン写真1枚のみしか登録しない行動は、ヤリモクや業者の特徴にも当てはまります。
そのため、あなたに魅力を感じていながらも、迷惑利用者なのではと相手が疑っている場合には、写真を個別に依頼される場合があります。
写真の充実は、ペアーズでお相手から信頼してもらうための重要な準備です。メイン写真含めて、5枚程度登録できるようにしましょう。
6.画像を悪用することが目的
ペアーズの中には「業者「がおり、画像を悪用することが目的で利用している場合があります。
あなたが送った写真を、他のサービスのプロフィール写真として登録するなど、悪用される可能性があるため注意が必要です。
相手に「写真送って」と希望されても、相手がよほど信頼できる相手でない限りは、お断りするようにしましょう。
7.ヤリモクが相手のガードの固さを調べている
ペアーズで「写真送って」と要求してくる相手は、ヤリモクである可能性もあります。
個別の写真リクエストに応えてくれる相手は、ペアーズの利用慣れをしていない、ガードの緩い相手であることが多いです。
ヤリモクが、あなたのガードの固さを確かめる目的で、マッチング直後のメッセージで、個別の写真送信を希望してくる場合があるので注意しましょう。
真面目に恋活をしている利用者は、相手との信頼関係の構築を大切にします。
そのため、マッチング直後に写真を要求するようなことはまずありません。
マッチングが成立してすぐに、相手から個別の写真要求があった場合には、ヤリモクである可能性を疑いましょう。
気になる相手にペアーズで「写真送って」と言われた場合の対応方法
ペアーズで「写真送って」と言われた場合、断ることが基本です。
しかし、タイプのお相手からリクエストされた場合は、何とか応えたいと感じるものです。
気になるお相手から写真の個別送信を求められたときは、次のポイントを抑えながら対応しましょう。
- 理由を確認する
- 相手にも写真を送ってもらう
好意を持っているお相手から要求はすぐに応えがちですが、写真の個別送信は悪用のリスクもあるので注意してください。
1. 理由を確認する
相手に個別に写真を送る場合には、「欲しい理由を確認する」ことが大切です。
下記のような理由で写真を求めている場合には、検討の余地があります。
- 盛っていない写真を見たい
- なりすましでないか確認したい
過去にペアーズで嫌な経験をしたことがある人程、写真の人物と相手が一致しているかを気にします。
そのため、上記のような理由で写真を求めることは理解できます。
ただし、本当に実物確認が相手の理由であるならば、「ビデオデート機能」を利用するだけで十分です。こちらから、デート前に「ビデオデート」をすることを提案して見ましょう。
「ただ何となく」はNG
「ただ何となく写真が欲しい」などの曖昧な理由の場合は、写真を送るリスクに見合いません。
相手が、こちら側のリスクも考慮せず、曖昧な理由で写真を求めてくる人だとも判断でき、デート相手として再検討する必要もあるかと思います。
2. 相手にも写真を送ってもらう
また、まずは相手から写真を送ってもらうことも検討しましょう。
相手も写真を送るリスクを実感すれば、その後に無理なリクエストをしてくる可能性が少なくなります。
相手が写真送信を渋る場合には、ビデオデートを提案するのがおすすめです。

ペアーズで「写真送って」と言われた場合の断り方
ペアーズで相手に「写真送って」とリクエストされても、基本的にはお断りするようにしましょう。
写真を悪用される可能性があることはもちろん、相手とお付き合いしなかった場合は、相手の写真フォルダに自分の画像が保存される可能性もあり、若干気持ち悪いことになります。
ただし、相手とまだデートする可能性が残っている時には、関係性を断つような断り方ではなく、その後にデートできる可能性を残す「誠実な断り方」をすることが大切です。
断り方は下記の内容を活用するのがおすすめです。
- もっと仲良くなってから!
- 写真送るのはまだ少し怖くて、
- スマホの内蔵カメラが壊れてて自撮りができない
- そんなに気になるなら一度デートしない?
上記の断り方を参考に、相手との関係性を保ちながら写真の送信を断りましょう。
もっと仲良くなってから!
率直に「もっと仲良くなってから!」と伝えることは、最もおすすめな断り方です。
写真を送ることに抵抗感を感じることは、普通の感覚があれば分かることです。
そのため、やんわりと断りを入れられたら、その先は強く要求しないのがスタンダードな対応です。
率直にやんわりとお断りをすることで、その後も支障なくメッセージ交換を続けることができ、デートにも繋がりやすくなります。
それでも相手が写真が見たいと要求する場合には、ビデオデートを提案しましょう。
写真送るのはまだ少し怖くて、
女性の場合は、「写真を送るのはまだ少し怖くて」とお断りするのもおすすめです。
上記の「もっと仲良くなってから」と同じ意味合いになりますが、相手が恋活に真剣に取り組んでいる人であれば、「じゃあもっと仲良くなろう」と、その後もメッセージ交換やデートを続けてくれる可能性が高くなります。
女性らしい可愛らしさも表現できているフレーズで、おすすめの断り方の一つです。
スマホの内蔵カメラが壊れてて自撮りができない
相手本命の相手でない場合は、「スマホの内蔵カメラが壊れてて自撮りできない」など適当な理由で断ってしまうのも良いでしょう。
これは暗に「別にあなたのことを好きでもないのに、何故写真をわざわざ用意して送らないといけないの。身の程をわきまえて」と伝えていることになります。
このメッセージを送れば、大抵は連絡がこなくなります。
どうでもいい相手に写真のリクエストをされた場合に送りましょう。
そんなに気になるならビデオデートしない?
デート直前のお相手から写真をリクエストされた場合は、「そんなに気になるなら一度ビデオデートしよう」と提案するのがおすすめです。
プロフィール写真と実物に大きな乖離がないか、お互いに確認することができます。
写真よりも保存されにくいので、写真要求をされたときは、ビデオデートの提案を返すのがおすすめです。
ペアーズで相手からスムーズに写真を送ってもらうコツ
自分が相手に写真を送ってもらいたいパターンもあります。
相手があまりに美人/イケメンすぎる場合、業者やなりすましではと疑うのは普通のことです。
ただし、曖昧な理由で相手に写真をリクエストしても断られてしまいます。
下記のポイントを抑えながら、相手に断られないように写真を送ってもらいましょう。
- 写真よりもビデオデートがおすすめ
- 写真を送ってもらえる可能性が高いのはデート前
- 率直に送って欲しい理由を相手に伝える
写真よりもビデオデートがおすすめ
ペアーズでは、個別に写真要求をするよりも、ビデオデートを提案するのがおすすめです。
ビデオデートは互いに顔が見れるため、相手にもメリットがあり、提案を受け入れてくれる確率が高いです。
写真とは異なり、ビデオは盛ることができないので、本当の相手をみることができるでしょう。

写真を送ってもらえる可能性が高いのはデート前
どうしても写真を送ってもらいたい場合は、「デート前のタイミング」にお願いをしましょう。
マッチング直後の関係性では、写真をリクエストしてもブロックされてしまう可能性があります。
デートの約束を取り付けられた場合は、ある程度相手の中でも好印象がありますので、お願いを聞いてもらいやすいです。
率直に送って欲しい理由を相手に伝える
相手に写真を送ってもらうためには、曖昧な理由ではなく、率直に写真が欲しい理由を伝えることが大切です。
「あまりにもあなたが美人すぎて少し疑ってしまっている」や、「過去になりすまし被害に遭って不安を感じている」など、率直に相談すると良いでしょう。
また、ビデオデートではなく、写真であることの理由も簡単に説明するようにしましょう。
「本当はビデオデートをしたいけどデートまでに時間の都合がつかない」などの説明がおすすめです。
ペアーズで頼んでもいないのに写真を送ってくる人はヤリモクの可能性が高い
ペアーズでは、マッチングした相手から頼んでもいないのに顔写真が送られてくる場合があります。
これは、自分が先に顔写真を送ることで、相手からも顔写真を送ってもらおうと考えている人がよく使う手です。
この方法を活用する人はヤリモクの人に多く、マッチング直後に写真を送ってくるのが特徴です。
相手から突然顔写真が送られてきたら、ヤリモクや業者の可能性が高いと判断し、そのままフェードアウトしてしまいましょう。
ペアーズで写真を送った相手にブロックされ「退会済み」と表示される理由
ペアーズでは、個別に写真を送った相手からブロックされ、「退会済み」と表示される場合があります。
ブロックされる理由には次のものがあります。
- 顔がタイプではなかった
- 画像の入手が目的だった
あまりにも酷い対応なので怒ってしまいそうになりますが、まずは相手が何故そのような行動をとったのか考えることが必要です。
1.顔がタイプではなかった
送られてきたあなたの写真を見て、相手がタイプでないと感じた場合、何もメッセージを送らずにブロックしてくる可能性があります。
ブロックは暗に「縁がありませんでした」と伝えるものなので、メッセージがなくてもブロックの意味を感じ取りましょう。
相手の対応は酷いものに感じますが、結局は縁がなかったということです。
別の人へ気持ちを切り替えるようにしていきましょう。
2.画像の入手が目的だった
相手が画像入手目的の業者だった場合、写真が送られてきた時点で目標達成なので、あなたは用済みとなります。
通報されても厄介なので、ブロックをして通報される確率を下げようとしてきます。
この場合、送った写真は悪用される可能性があり、出会い系サイトなどに登録される可能性もあるため注意が必要です。
定期的に送った写真をGoogle画像検索などでチェックし、悪用が確認できたる場合は、先方に連絡をして取り下げてもらうか、弁護士先生に相談するようにすることが大切です。
相手が業者である可能性がある時は通報する
相手が業者である可能性が高い場合には、ペアーズの運営に通報することが大切です。
通報することで、警告や強制退会などの措置を取ってもらうことができます。
ペアーズに通報する場合、証拠などが必要になりますが、なくても通報することはできます。
証拠がない場合には一発退場は難しいですが、同じような通報が続く場合には、真実である可能性が高いと判断され、警告や深い調査に踏み込んでくれる場合があります。
相手が業者である確かな証拠がないと諦めてしまうのではなく、不快な思いをしたら、ペアーズに通報をすることを心がけましょう。
ペアーズの「写真送って」まとめ
本記事では、ペアーズで「写真を送って」とメッセージをしてくる人の心理と対処方法について、下記のポイントでご紹介してきました。
- 「写真送って」とメッセージしてくる人の心理
- 対応方法と断り方
- 写真を送った後にブロックされる理由
個別に写真を送ることには、悪用などのリスクがあるため基本的に断るのがおすすめです。
ビデオデート機能が新たに提供されているため、互いの顔が見れるビデオデートを提案し返すのが良いでしょう。
実際に写真を送る場合には、相手に先に写真を送ってもらうことや、なぜ写真を送って欲しいのかの理由を聞いて妥当性を考えるなど、適切な手順を踏むことがリスクを減らすことに繋がります。
ペアーズでお相手から写真要求をされて困っている方は、本記事を参考にしながら対応してください。
↓↓↓ペアーズを見てみる↓↓↓
本気で恋人を作りたい人におすすめ