
ペアーズで活動をすると、多くの異性とメッセージ交換やデートしていくことになります。
しかし、最後に残る1人以外には、最終的にお断りの連絡をすることが必要になります。
本記事では、お相手への断り方について下記のポイントでご紹介していきます。
- お断りをするべきタイミング
- 相手を傷付けない断り方のポイント
- 断り方のテンプレート・例文
- シーン別の上手な断り方
全てお読みになって頂くことで、お互いの幸せを願って別れられる誠実な断り方が身につくことでしょう。
ペアーズでのお相手への断り方でお悩みの方は、本記事を参考にしてください。
目次
ペアーズで相手を断る前に本当に可能性がないのか再確認
ペアーズで相手をお断りする前に、まず「本当に断って良いのかを検討する」ことも大切です。
自分の中で、お相手を異性として見れないと結論を出している場合は、お断りするべきです。
しかし、本命ができたという理由で断ろうとする場合は、再検討する必要があります。
本命の相手が別の人を選ぶ可能性もある
ペアーズは、複数の異性と同時並行でメッセージ交換やデートを重ねていきます。
そして、それは相手も同様で、別の人を選ぶ可能性があるということになります。
相手が別の人を選んだ時に、第二候補以下のお相手全員にお断りをしてしまっていると、一から恋活をやり直しする必要があります。
そのため、ペアーズでは、恋人ができるまでは異性として見れるお相手はキープしておくのがおすすめです。
恋人ができてから、お相手にお断りの連絡を入れて、恋人とだけ真剣に向き合っていくという流れ良いでしょう。

ペアーズでお断りをする3つのタイミング
ペアーズでお断りをする代表的なタイミングは次の通りです。
- メッセージで相性が合わないと感じた
- デートに誘われたが会うほどではないと感じた
- 告白された時に好きではないと感じた
ある程度の時間を使って関わったお相手に対しては、お断りの連絡を入れる方が、お互いに気持ちよく別の人へ向かうことができます。
お断りを入れるべきタイミングについてご紹介していきます。
1.メッセージで相性が合わないと感じた
メッセージ交換をしていると、基本的なお互いの相性が分かります。
相性が合わないと感じた場合には、メッセージ交換を終了し、別のお相手に時間を使う方が良いでしょう。
メッセージ交換を始めてからまだ日が浅ければ、「返信をしない」ことがおすすめの断り方になります。
返信がなければ、相手も察してくれます。お断りの連絡をする行為には多少ストレスがかかるため、本当に必要な時以外はスルーで対処した方が良いです。
ただし、1週間以上など、「互いにある程度の時間を使って」メッセージ交換をしていた場合は、相手に一言お断りの連絡をするのが望ましいです。
きちんと関係性を終了させて、気持ちよく別の人に向かいましょう。

2.デートに誘われたが会うほどではないと感じた
ペアーズでメッセージ交換を重ねていると、デートに誘われます。
デートは、メッセージ交換よりも時間や労力を使います。
そのため、デートに誘われたタイミングは、「このお相手に時間や労力を使う価値があるか」と検討する良い機会になります。
お相手のことをもっとよく知りたい場合はデートを受け、会う程ではないと感じた場合は、お断りの連絡をするのが良いでしょう。
3.告白された時に好きではないと感じた
ペアーズで3〜4回デートを重ねていくと、デートの最後に告白をされる場合があります。
3〜4回目のデートまでには次の内容についての結論が出ていると思います。
- お相手のことを異性として見ることができるか
- 恋人として見ることができるか
自分の中で結論が出ていない場合は、答えを保留して、もう少し時間をもらうようにしましょう。
また、お相手が告白してくる前に、自分の中で「なし」の答えが出た場合には、次のデートを断るのが望ましいです。
ペアーズで相手を傷つけない断り方のポイント
ペアーズでの「相手を傷つけない断り方のポイント」は次の通りです。
- できるだけ早めに断る
- 相手を否定しない
- 時間を使ってくれたことへの感謝を伝える
- 配慮を忘れない
- 「返信しない」という断り方もある
- ブロックよりは「非表示」
相手を否定して傷つけるような断り方は望ましくありません。
相手が良縁に巡り合うことを願いつつ、誠実にお断りをするようにしましょう。
1.できるだけ早めに断る
お断りをする時の基本は、「できるだけ早めに断る」ことです。
メッセージ交換やデートには、お相手の時間も使います。
時間は有限であるため、相手を恋人候補として見られないのであれば、早めにお断りすることがお相手のためにもなります。

2.相手を否定しない
お断りの理由で「相手を否定する」ことは絶対にやめましょう。
価値観のズレなど、相性を理由にお断りをすることが大切です。
相手を傷つける断り方をしてしまうと、相手が感情的になるリスクがあります。
強い言葉を投げかけられたりすると、大きなストレスになり、恋活の継続に支障を来す可能性があります。
相手を傷付けるだけでなく、自分も傷つけられる可能性が出てしまうので、否定するような断り方は控えるようにしましょう。

3.時間を使ってくれたことへの感謝を伝える
デートを何度か重ねたなど、時間を使ってくれたお相手に対しては感謝を伝えましょう。
良い時間を過ごすことができたけれど、どこか価値観や相性が合わないと感じたと伝えるのがおすすめです。
お相手が好意を持って接してくれたことへの感謝を伝えれば、お相手も悪い出会いではなかったと思うことができるでしょう。
4.配慮を忘れない
お相手を断る場合、相手が嬉しいと感じるような断り方はありません。
相手は自分の気持ちが届かないことになりますので、少なからず悲しい気持ちになります。
どのような断り方をするにせよ、それは相手にとってはバッドニュースです。
ただし、お相手の気持ちに配慮した断り方をすることで、互いに気持ちよく次に向かうことができます。
デートを重ねたお相手を、ただブロックするだけで終了するなど、バッサリ切り捨てるような断り方はしない方が良いでしょう。
5.「返信しない」という断り方もある
メッセージを始めたばかりの相手などには、「返信をしない」という断り方がおすすめです。
お互いにそれ程時間も使っておらず、本気度も低い状態のため、わざわざお断りの連絡を入れる必要はありません。
関係が浅いうちに丁寧なお断り連絡をした場合、相手からしても「へ?何で一度もデートしていないのにフラれてるの?」と思う可能性もあるでしょう。
使った時間が短い場合には、スルーで終了で問題ありません。

6.ブロックよりは「非表示」
返信しない断り方をする場合は、「ブロックよりも非表示」の方がおすすめです。
非表示にすれば、自分の画面に相手が表示されなくなります。
メッセージが何度届いても気付くことがなく、精神的ストレスがありません。
お相手をブロックすると、相手の画面では「退会済み」と表示されますが、これは退会ではなくブロックだと気付くでしょう。
ブロックは、多少相手を傷付けることになるので、非表示の方がおすすめです。
参考に!ペアーズの断り方のテンプレート・例文
ここからは、下記のシーン別の断り方テンプレートをご紹介していきます。
- 初デートのお誘いを受けた時
- 2回目、3回目のデートのお誘いを受けた時
- 告白された時に一旦保留してメッセージで断る時
相手にお断りの連絡をするときの文章が思いつかない方は、下記の例文を参考にしてみてください。
1.初デートのお誘いを受けた時の断り方テンプレート
ペアーズでメッセージ交換を続けてきた相手から、初デートのお誘いを受けた時に断る場合は、率直にお断りの理由を伝えることが大切です。
メッセージ交換という時間を使ってきた訳ですから、相手にとっては1回程度はデートをしてくれるだろうと期待しています。
その相手ができれば納得のいくお断りをするようにしましょう。
〇〇さん、お誘いありがとうございます。嬉しいです。
ただ、大変申し訳ないのですが、今回の提案はお受けしない方が良いかなと考えております。私は将来的な結婚は考えていますが、まだ直近での結婚は考えられない状態です。
〇〇さんとメッセージ交換をしていく中で、結婚に対する意識が強いと感じ、私に時間を使ってしまっては〇〇さんの希望は叶えられないのではと感じるに至りました。
メッセージは毎日大変楽しく、優しい〇〇さんのお言葉が日々の癒しにもなっておりました。
私とは残念ながらご縁がなかったようですが、〇〇さんの希望が叶う素敵な恋が見つかるよう応援しております。
お時間を使っていただき、大変ありがとうございました。
2.2回目、3回目のデートのお誘いを受けた時の断り方テンプレート
ペアーズで一度デートした相手に対してお断りをする時は、断り方が大変難しいです。
相手からすると、実際に会ってみてNGを出されるとショックですし、理由を知りたくなってしまいます。
ですが、細かいダメな理由を伝えても、相手を逆上させてしまう原因にもなりますので、相性や価値観のズレという理由でお断りするのが良いでしょう。
〇〇さん、昨日は美味しいイタリアンをご馳走頂き、ありがとうございました。
また、新しいお誘いもしていただき、感謝しております。ただ、今回のお誘いについては、お断りをさせて頂こうと考えております。
〇〇さんとお話させて頂いた時間はとても楽しかったのですが、私とは少し、いる世界が異なるお人なのかなと感じるに至りました。
私としては、のんびりとした時間を共有できる恋をしたいと考えており、お互いに、望む相手とは違うのではないかなと考えております。
素敵な〇〇さんであれば、きっと素敵な恋人がすぐに現れるかと思います。
陰ながら応援しております。
貴重なお時間を使って頂き、美味しい食事もご馳走頂いて、本当にありがとうございました。
3.告白された時に一旦保留してメッセージで断る時の断り方テンプレート
ペアーズで告白された相手に対して、その場での返答を躊躇してしまう場合があります。
まだ自分の中で答えが出ていないうちは、一度持ち帰って、冷静に自分の中での答えを確認する時間が必要です。
確認をしてみて、お断りをすると決めた場合には、わざわざ会う必要はなく、また電話ではなく、メッセージを送って関係性を終了にすることが大切です。
電話だと相手の質問責めにあってしまう可能性がありますので、最後はメッセージを送って終わるようにしましょう。
〇〇さん、
これまでたくさんの素敵な時間をいただき、ありがとうございました。
先日、○○さんのお気持ちを聞かせて頂いたこと、大変嬉しく感じております。
あれから自分なりに考えて参りましたが、今回のお申し出は、大変申し訳ないのですが、お受けすることができません。
○○さんといる時間はいつも楽しく、この人とであれば、素敵な恋ができるのではと感じておりました。
ただ、私としては、やはり遠距離恋愛に耐えられる自信がなく、
であれば、最初からお付き合いをしない方が、○○さんにもご迷惑がかからないかと考えております。
何度も私のいる香川までお越し頂き、とても嬉しかったのですが、
このメッセージで関係性は終了とさせて頂ければと思います。
○○さんが素敵な恋を見つけることを、陰ながら応援しております。
今までどうも、ありがとうございました。
ペアーズのシーン別相手を傷つけない断り方
ここからは、ペアーズのシーン別相手を傷つけない断り方をご紹介していきます。
- 同時進行でメッセージ交換していた相手への断り方
- 写真送ってと言われた時の断り方
- LINE・連絡先交換を提案された時の断り方
- 電話したいと言われた時の断り方
- ドライブデートに誘われた時の断り方
- デートに誘われた時の断り方
- 業者・ヤリモクだと思った時の断り方
- 会う約束をした後の断り方
- 初デート後に2回目のデートを誘われた時の断り方
- 告白された時の断り方
相手をお断りしたいけれど、どうすればいいのかとお悩みの方は、自分が該当するシーンの断り方を参考にしてみてください。
1.同時進行でメッセージ交換していた相手への断り方
ペアーズでは同時進行で複数の異性とメッセージ交換やデートをしていきます。
しかし、同時進行で対応できる人数は「5人が限界」であるため、上位5人から脱落したお相手には、お断りの連絡をする必要があります。
お断り連絡の方法は、時間をどの程度使ってくれた相手かによって変わります。
詳しくは「ペアーズで相手を傷つけない断り方のポイント」の項目で詳しくご紹介しておりますので参考にしてください。
2.写真送ってと言われた時の断り方
ペアーズでは、メッセージでお相手から写真を送ってと言われる時があります。
相手があなたを「なりすまし」だと疑っていたり、「盛っていない写真を見たい」と感じていることが理由です。
写真を送りたくない場合は、そのままスルーして断ってしまうのもありです。
写真を送って欲しいという人の心理については、「ペアーズで「写真送って」と言ってくる人の心理と対応方法」の記事で詳しくご紹介しておりますので参考にしてください。

3.LINE・連絡先交換を提案された時の断り方
「LINEなどの連絡先交換」を提案された場合は、次のポイントを抑えて断りましょう。
- LINE交換は不安なのでしないことにしている
- ペアーズのビデオデート機能を提案
LINEは個人情報に近いため、本当に信頼できると判断した相手としか、交換しないようにしましょう。
LINE交換することのリスクについては、「なぜ皆ライン交換したがるの?ペアーズでLINE交換するメリットとリスク」で詳しくご紹介しております。
4.電話したいと言われた時の断り方
ペアーズにはビデオデート機能があり、電話したいと提案されることがあります。
デート前にビデオ電話をすることは、互いの顔を確認した上で、基本的な相性も分かるのでおすすめです。
しかし、電話が苦手だという人もいることでしょう。
その場合には、「早めの日程でのデートの提案」をしたり、「率直に電話が本当に苦手」であることを伝えてお断りするのが良いでしょう。
5.ドライブデートに誘われた時の断り方
デートプランとして「ドライブデート」の提案をされることがあります。
ドライブデートは密閉空間に二人きりになり、相手次第ではどこか遠くへ連れて行かれてしまうリスクもあります。
そのため、初デートなど信頼関係のない状態でのデートプランには相応しくありません。
ドライブデートを提案された時は、率直に不安と伝え、別のデートプランを提案するのがおすすめです。
こちら側の不安を汲み取ってくれないお相手だった場合は、デートすること自体も辞めた方が良いかもしれません。
6.デートに誘われた時の断り方
メッセージ交換をしていたお相手から「デートに誘われた時」、時間を使ってまで会いたい程ではないと感じたら、お断りの連絡をします。
デートのお誘いをしてくれるぐらいですから、お相手もある程度時間を使い、あなたへの本気度が高くなってきているところです。
そのため、デートのお誘いを受けた場合は、スルーで断るのではなく、きちんと丁寧なメッセージを送って断ることが大切です。
7.業者・ヤリモクだと思った時の断り方
相手を「業者」や「ヤリモク」などの迷惑な利用者だと判断した場合は、お断りの連絡は必要ありません。
ペアーズに違反報告をした上で、お相手をブロックし、2度とお相手の存在が目に入らないようにしましょう。
業者やヤリモクとは、「関わらないこと」が一番です。
8.会う約束をした後の断り方
デートの約束をした後にお断りをする場合は、「できるだけ早めに連絡する」ことが大切になります。
お相手がレストランの予約をしている可能性もあるため、LINE交換をしていた場合は、音声通話などで断る方が誠実です。
また、デートのドタキャンになってしまった場合は、ペアーズの違反報告の対象となり、警告や強制退会などの措置を取らられ可能性があります。
十分に注意するようにしましょう。
9.初デート後に2回目のデートを誘われた時の断り方
初デートで下記のように感じた場合は、2回目のデートを断る必要があります。
- 相性が合わない
- タイプでなかった
デートをするまでに時間を使ってくれた相手ですので、非表示にしてスルーするのではなく、お断りの連絡をすることが大切です。
初デート後に、その場で2回目のデートに誘われたときは、対面でお断りをするのではなく、家に戻ってからメッセージでお断り連絡をするのが良いでしょう。
10.告白された時の断り方
ペアーズで3〜4回デートを重ねていくと、相手から告白されることがあります。
告白された段階で、相手を恋人として見ることはできないと感じた場合には、率直にお断りをすることが大切になります。
3〜4回デートを重ねたということは、自分にとっても相手は本命の可能性があったことになりますが、最終的な結論がNoであれば、流されずに断ることが大切です。
告白に対する断り方については、「告白された時に一旦保留してメッセージで断る時の断り方テンプレート」で例文もご紹介しておりますので参考にしてください。
ペアーズの断り方まとめ
本記事では、ペアーズでの断り方について下記のポイントでご紹介してきました。
- お断りをするべきタイミング
- 相手を傷付けない断り方のポイント
- 断り方のテンプレート・例文
- シーン別の上手な断り方
全てご覧になって頂いたことで、相手を傷つけない断り方の方法やタイミング、文章例、シーン別の断り方がご理解頂けたかと思います。
ペアーズを利用していると、お相手にお断りを入れる機会と多く出会います。
相手を傷付けない誠実な断り方を身につけ、清々しくペアーズを利用できるようにしていきましょう。
↓↓↓ペアーズを見てみる↓↓↓
本気で恋人を作りたい人におすすめ